何だか芸術に。。。

わが宿泊地区の大泊(小字)〜小泊(小字)にかけての

急傾斜にある落石防護ネットです。

この上から分からない程少し清水がわいており、いつも岩がぬれております。

雪はありませんが2月の寒さでこの通り。

 

足れた水が岩を伝わずに、

風の影響か網をつたって氷をまいて何だか芸術的でした。

 

 

しかしこの岩、実は一枚の大きな岩盤です。

ほぼ垂直    | -`)チラ!!

その昔「鹿落としの場」と呼ばれた場所です。

近年工事されネットもかぶってますし、土や雑木などで分かりにくいですが、

実は圧巻のがけなんですよ。

当時の工事のようすの写真の、、、、、、、、、、

 

韻をふんでるぅう   ┌|≧∇≦|┘└|≧∇≦|┐┌|≧∇≦|┘ラッパーみたい。。。

 

 

んんっ。引いた写真で大きさをご覧頂きました。

電柱の大きさからも岩盤の大きさが分かる?

これごと落ちたら?!!!なんて事はないでしょうが、

クレーンもかなり高いものでしたので当時写メにおさめておりました。

不届き者なので「もしクレーンが倒れたら・・・ヽ( ̄Д ̄ヽ)(/ ̄Д ̄;)/イヤァ?!」

何て良からぬ考えが頭の中で回ってしまいます。。。

 

それより「鹿落としの場」が気になりますかぁ?!

 

 

いつかまたブログで。。。

前の記事

何の事はないですが。。。

次の記事

満室状況